- #30代
- #感覚派
- #本部勤務
- #朝ごはんは白米
- #新卒入社
教育が充実しているユニバースという環境で、自分の強みと女性らしい視点で成長していきたい。
2013年に様々な企業を受ける中で、自分の強みに対して一番「いいね」と言ってくれたユニバースに入社。1年7ヶ月、現場を経験し、現在は商品本部で非食品(日用雑貨)部門の品揃えや売り込み方法を決める仕事をしています。
「地元で働く」ことが前提で、色々な企業の選考を受けていましたが、ユニバースを選んだ理由は、「教育のユニバース」と評されるほど教育に熱心だったことです。 「新入社員やまだ成長途中の人間にしっかりと目を向けて、仕事面でも人間面でもしっかりと成長を促してくれる企業」であると感じ、ユニバースに決めました。 また、県内企業の中で規模が大きく、お給料が高かったことも理由のひとつではあります(笑)
商品本部に配属されて間もない頃に、売り場づくりを任されたことがあります。 私よりも経験が長い方々ばかりの現場でしたが、皆さん、積極的に協力してやってくださいました。 ユニバースで働く人たちは、どんな状況でも視点をお客様に向けています。例え、新米の私のやり方であっても、根本にある考え方が「お客様のため」であれば、納得して動いてくれると感じました。
まだまだ半人前なので、まずは一人前になりたいという想いがベースにあります。 ただ、商品本部で活躍されている先輩が、女性目線で品ぞろえをしたりしている姿を見ると、「こういう風にならなければ」と刺激を受けます。 スーパーのお客様は女性が多いので、先輩たちのように、女性ならではの活躍の仕方を実践していきたいと思います。
普段は一人カラオケか、映画を観に行っています。あと、この前、連休を使って旅行(函館、広島~島根、仙台)に行っていたら、旅行が大好きになりました。なので、今後の連休では、絶対旅行に行きます。
土谷さんはとても責任感が強い人です。彼女の家には、見たこともない数のシャンプー等の日用雑貨があり、その一つ一つの感想を教えてくれます。使った事の無い商品はお客様に提供できないという信念のもと、商品知識の勉強に取り組んでいます。
土谷さんは入社当時から察する力がありました。さらに、自力ではわからないことでも確認し対応してくれたため、すぐに業務を任せることが出来ました。その察する力と行動力を商品部でも発揮し、お客様のニーズをとらえた品揃え、棚割の作成に生かしています。